最近のお月見について
こんにちは。千葉県千葉市の水谷税理士事務所のスタッフ
の並木です。
早いもので今年も9月となりました。
そろそろお月見の時期ですが、そのお供え物に関して地域
によって色々な風習があるみたいです。
例えば長崎県の一部の地域では、「まんだかな」と言って
子どもがお供え物を勝手にとって食べることが許されてい
るそうです。
秋田県では近所の家に片足を入れてお供え物をとっていく
「片足泥棒」と呼ばれる風習もあるみたいです。
どちらも子どもがお供え物を食べることで、お月様が食べ
たと喜ばれるみたいです。
最近では、お団子とすすきの他に月見そば等、月見と名前
の付く食べ物をお供え物にしたり、お団子にカボチャを混
ぜて黄色いお団子にしたりと色々な楽しみ方があるそうで
す。
まだまだ暑いですが季節を感じながら乗り切りたいと思い
ます。
水谷孝之税理士事務所 043-242-2931 初回相談は無料です。まずはお気軽にお問合わせ下さい!