年末調整の注意点
こんにちは。千葉県千葉市の税理士、水谷です。
早いもので今年も年末調整の時期が近づいてきました。
既に会社から扶養控除申告書などが配布されている方もい
らっしゃるかと思います。
今年は基礎控除、給与所得控除の変更や、特定親族特別控
除の創設など大きな改正があり、注意が必要です。
今回の改正における主な注意点は以下の2点かと考えてい
ます。
まず1点目は扶養親族の所得要件が48万円以下(給与収
入103万円以下)から58万円(給与収入123万円以下)
に変更となっています。
今まで給与収入103万円以下が扶養とインプットされて
いる方が多いかと思いますので、扶養親族が漏れないよう
注意が必要です。
また2点目は特定親族特別控除の創設です。
今年の年末調整から作成する書類に特定親族特別控除申告
書が追加されました。
こちらの申告書には19歳以上23歳未満の親族で合計所
得金額が58万円超123万円以下(給与収入123万円
超188万円以下)の人を記入します。
特定親族特別控除額は、親族の所得金額に応じて変わるの
で、親族の正確な所得を把握する必要があります。
所得の数万円の変動で控除額が変わってしまうため、注意
が必要です。
年末調整がどんどん複雑化していく中で、また扶養控除申
告書、保険料控除申告書のみだった時代に戻ってほしいと
願う今日この頃です。
水谷孝之税理士事務所 043-242-2931 初回相談は無料です。まずはお気軽にお問合わせ下さい!